太陽が東へ沈むまで

毎日新しいこと発見。ネガティビスト脱却宣言。好きなものは全部繋がっていくと信じている凡社会人1年目がお送りします。

twitterで #古典は本当に必要なのか が盛り上がっていた

#古典は本当に必要なのかというハッシュタグtwitterで話題になっていた。そういえば、今日こんなシンポジウムが開催されるという情報は仕入れていた。どうあがいても行けなかったのだけど(地方住みはつらいよ)

「古典は本当に必要なのか」討論会: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

これに関連するタグなのだろうと理解した。さまざまな意見があって興味深いですよ。賛成と反対の二項対立となると、どうしても双方の折り合いがつかなくなる、それはしょうがないこと。ただ、いつも思うけど個々人は憎まないで欲しいですよね。肉はいるかいらないかでビーガンが暴動起こすのと同じ構図にはなってほしくない。あと、アベガーとかね。思想信条とその人の好き嫌いは別の話です。だから、建設的なシンポジウムになっていたらいいなぁと思う。この会だけで満足して終わらせるような話題ではないので。あと、賛成派に渡部泰明先生もいる!この方の「和歌のルール」という本が、易しくて古典を意識する入口にもなるのでおすすめ。

和歌のルール

和歌のルール

 

生中継があったようだけど観られなかったので、Dainさんのレポに期待。古典は本当に必要なのか(明星大学日本文化学科シンポジウム20190114) - YouTube

 

古典は「きっかけ」だ

さて、少し自分の考えを書き残しておく。教育的観点から。今年は論理的に道筋を立てることが裏目標でもあるので、とにかく誰に何と批判されようが思うことを綴る。そんな大層なことではないですが笑

 

個人的には、好奇心の醸成という点で必要であるとは思う。何がきっかけになるかは分からないし。ただし、読む技術的なものは、自分で崩し字読みたい!と言う人はひとりでに勉強するはずなので、受験用の文法中心の教え方はやめた方がいいと思う。そして、それが古典を遠ざけハードルを上げている原因にもなっている。

 

今は現代語訳があるのだから、書かれた作品の持つ意味を精読した方が良いのでは?まずは面白さを伝えるべきでしょ!最初からルールガチガチに決められてするスポーツは楽しいですか?ファーストコンタクトが最悪だったらその子と2回目のデートしたくなりますか?同じことじゃないですか。今何かが嫌いな人って、最初の出会い方、触れ合い方で印象が悪くてそのままって人も多いと思う。何で古典が読み継がれてきたのかって、今も通じる普遍的な話や教訓が得られるからでしょ?そもそも当時書いた人達はそうした教えを知ってほしいから書いたわけで、文法のための教材として使って欲しかったわけではないはず(この点に関しては時代の流れで言葉も文法も移り変わっていったため、止む無くの事情もある)。言葉は情報伝達の手段である。目が見えなかったら音で言葉を、耳が聞こえなかったら文字で言葉を。よく出来てますよ。一生言葉を使っていくからこそ、大事にしていかなあかんのですよ。実用的かそうでないかの物差しで物事を測る人は、自分達が感情を持って動く人間だということを忘れている。こころ。

 

そういや、古典といっても今や近代文学も古典みたいな印象を持たれて、読むにもハードルが上がってるんじゃないかな。となると、語彙や読解が下地としてないとキツい。英文みたくなってんじゃないかと。

英語自体はある程度読めるけど単語が分からなかったら理解に苦しむのと一緒で、読めない漢字分からない語があると文章は???だらけなんですよね。文字化けした照英のブログみたいな。その???はスマホなり何なりですぐ調べられるようにはなったけど、覚えなければ、一々調べる手間がかかる。いつでも機械に頼れると思ったら大間違いだぞという。何のために脳があるんだよという。

 

知らなかったことを知る面白さとか楽しさを生む根幹の1つには、人間の場合は言葉があると思う。かく言う俺も嫌いだった生物学や物理学的な話に今更だけど少し興味を持ってきてるから、これまでの学びの浅さを痛感してるところがある。そういう本読んでも???だらけです。だけど、好奇心や探究心という見えない力は、疑問をなくす面倒臭さに勝るのです。

 

???を減らす度に考えや生き方も豊かになるのではないか、と考えれば、古典を排除するにはあまりに社会が不十分で幼稚ではないかと思います。皆が皆、聖人君子になったとき、古典は必要性を失い消えてなくなります。また、「きっかけ」は好奇心の素。誰にでも入口がある。その提供の1つとして、古典は存在していくべきなのです。あって困るものでも邪魔なものでもないなら、残しておきましょうよ。減るもんでもないし。もう少しポップな語り手が必要なのかもしれないね。古い、堅苦しいというイメージ払拭が地道に行われていけば変わっていくと思います。

あと、最後に、「俺はいらないからなくてもいい、じゃないのよ、私にとっては必要だからいるのよ(大意)」というツイートをこの前見かけた。LGBTに関することだったような。他人の目線で考えることも重要ですね。